top of page

その他(16職種29作業)

家 具 製 作

 家具手加工作業・・・手工具等を使用し、提示された図面等に基づき「木取り」、「木作り」、「墨付け」、「仕上げ」、「組立て」、「仕込み・釣込み」等の諸工程をとおして木製家具の製品を製作・加工する作業をいう。

 印 刷 

 オフセット印刷作業・・・オフセット印刷機を使用し、印刷物を印刷する作業をいう。

 グラビア印刷作業・・・・グラビア印刷機を使用し、印刷物を印刷する作業をいう。

 製 本 

 製本作業・・・製本用材料として印刷された定期出版印刷物、不定期出版印刷物、宣伝用印刷物、業務用印刷物、事務用品印刷物、その他の出版印刷物、その他の商業印刷物、表紙、カバー及び扉等及び製本に必要な材料等を使用して製本する作業をいう。

プラスチック成形

 圧縮成形作業・・・・・・・・圧縮成形条件を設定した後で、加熱した金型内にプラスチック材料を投入(上型と下型からなる金型の下型に入れる)し、圧力をかけながらこれを加熱溶融させ、充分硬化させた後、当該成形品を取り出す一連の作業で、これを圧縮成形(コンプレッション成形)という。

 射出成形作業・・・・・・・・プラスチック材料を加熱し、当該成形品を作成するに適した成形条件(樹脂温・射出圧力・射出時間・射出速度・計量値・金型温度・背圧等々)を設定し、溶融されたプラスチック材料を金型の中へ高圧で充填し形を作る作業をいう。

 インフレーション成形作業・・溶融されたプラスチック材料を丸ダイを通じて円筒状に押し出し、空気で膨らまして風船状にした後、冷却しロール状にする作業をいう。

 ブロー成形作業・・・・・・・溶融されたプラスチック材料を、チューブ状に予備成形(パリソン)し、内部に空気を吹き込んで中空製品を作る作業をいう。(ガス射出成形と異なる点は、試験管状やパイプ状の製品の壁厚の基になるものが予めできていることである。)

強化プラスチック成型

 手積み積層成形作業・・・主に常温硬化樹脂を使用し、手作業(接触圧)で型(雄型又は雌型を使用)内に強化材(布やグラスファイバ等の繊維マット)に液体状の樹脂等を刷毛(はけ)やローラで含浸させ、脱泡しながら所定の厚さまで積層成形し、常温の大気圧中で放置して硬化させる作業をいう。

 塗 装 

 建築塗装作業・・・建築物内外部のコンクリート、木部、金属、ボード類、モルタル等の素地に対して行う塗装及びこれに関連する作業をいう。

 金属塗装作業・・・金属性素材や非鉄金属・合金材及びめっき材等で構成される対象物に対して行う塗装及びこれに関連する作業をいう。

 鋼橋塗装作業・・・鋼製橋梁や鋼構造物等を構成する構造物または付属物に対して行う塗装及びこれに関連する作業をいう。

 噴霧塗装作業・・・噴霧塗装用の機械、噴霧塗装用設備等を使用して工業塗装作業等における被塗装物及び塗料の種類に応じた噴霧塗装の方法により行う作業をいう。

 溶 接 

 手溶接・・・・アーク溶接機を使用し、手作業による溶融溶接(融接)を行う。

 半自動溶接・・半自動アーク溶接機を使用し、手作業による溶融溶接(融接)を行う。

工 業 包 装

 工業包装作業・・・工業包装作業は、物品を輸送、保管することを主目的として施す作業であり、内装及び外装作業をいう

紙器・段ボール箱製造

 印刷箱打抜き作業・・・打抜加工機を使用して多面付けで印刷及び表面加工されてきた板紙を1個型に打抜き、同時に箱に折り曲げるための罫線を入れる作業をいう。

 印刷箱製箱作業・・・・打抜き加工(印刷済み)により1個型になったブランクシートに仕上げ加工機(製箱機)を使用してくせ折り、接着剤による貼り合わせ及び折りたたみ加工をする作業をいう。

 貼箱製造作業・・・・・貼箱製造器(罫入機、角切機、断裁(裁断)機、糊付け機等)を使用し、貼箱(※)の材料(板紙、薄紙等)をテープ止め、くるみ、折り込み等を行う作業をいう。

 段ボール箱製造作業・・段ボール箱製造機械を使用し、段ボール箱(注1)〔段ボール(注2)で作った箱〕の製造を行う作業をいう。

陶磁器工業製品製造

 機械ろくろ成形作業・・機械ろくろ成形機及び一連の機械・装置等を使用し、陶磁器製飲食器等製品を量産製造する作業をいう。

 圧力鋳込み成形作業・・加圧式鋳込み機及び一連の機械・装置等を使用し、陶磁器製飲食器等製品を量産製造する作業をいう。

 パッド印刷作業・・・・パッド印刷機及び一連の機械・装置等を使用し、陶磁器製飲食器等製品を量産製造する作業をいう。

自動車整備

 自動車整備作業・・・道路運送車両法に基づく、日常点検整備(※1)、定期点検整備(※2)、分解整備(※3)、新規検査における整備(※4)、継続検査における整備(※5)、構造等変更検査における整備(※6)、一般整備(※7)の作業をいう。

 

※1 日常点検整備とは、道路運送車両法(昭和26年6月1日法律第185号)第47条の2の整備をいう。

※2 定期点検整備とは、道路運送車両法第48条の整備をいう。

※3 分解整備とは、道路運送車両法第49条第2項に基づく、道路運送車両法施行規則(昭和26年8月16日運輸省令第74号)第3条に該当する整備をいう。

※4 新規検査とは、道路運送車両法第第59条の検査をいう。

※5 継続検査とは、道路運送車両法第62条の検査をいう。

※6 構造等変更検査とは、道路運送車両法第67条の検査をいう。

※7 一般整備とは、故障修理等で入庫した自動車の整備をいう。

ビルクリーニング

 ビルクリーニング作業・・・ビルクリーニングは、不特定多数の利用者が利用する建築物(注1)の内部を対象に、衛生的環境の保護、美観の維持、安全の確保及び保全の向上を目的として、場所、建材、汚れ等の違いに対し、方法、洗剤及び用具を適切に選択して場所別及び部位別(注2)の清掃作業(注3)を行い、建築物に存在する環境上の汚染物質を排除し、清潔さを維持する作業をいう。

 

(注1) 住宅(戸建て、共同住宅の専有部分等)を除く建築物をいう。

(注2) 場所別とは、玄関ホール、通路、トイレ、昇降機、事務室等の区分をいい、部位別とは、床、壁面、天井、立体面等の区分をいう。

(注3) 清掃作業のうち、日常清掃作業は、毎日1回以上等の頻度で行う作業をいい、定期清掃作業は、年又は月等の単位で定期的に行う作業をいう。また、中間清掃作業は、日常と定期清掃作業との間で、汚れの程度に応じて清掃する作業をいい、臨時清掃作業は、契約以外で臨時的あるいは特別に実施する作業をいう。

介  護

 介護業務・・・身体上または精神上の障害があることにより、日常生活を営むのに支障がある人に対し、入浴や排泄、食事などの身体上の介助やこれに関連する業務をいう。

リネンサプライ

 リネンサプライ仕上げ・・・1.リネンサプライ仕上げ作業とは、清潔に洗濯されたリネン(※1)を品種別にプレス又は乾燥の処理を施した後に畳み、検品、結束するまでの一連の作業をいう。


① リネンサプライ職種とは、日本標準産業分類の細分類「7813 リネンサプライ業」(「大分類N-生活関連サービス業、娯楽業」「中分類78-洗濯・理容・美容・浴場業」「小分類-781洗濯業」)をいう。

② リネンサプライ業とは、繊維製品を使用させるために貸与し、その使用後回収して洗濯して仕上げ、更にこれを貸与することを繰り返して行う事業をいう。


※1 ホテルリネン関係(ホテル、旅館、レストラン、スーパー銭湯、サウナバス、ゴルフ場等で使用されるシーツ、デュベ(羽毛布団)カバー、包布、ピローケース、タオル、浴衣・
ガウン・館内着、テーブルクロス、ナプキン、ユニフォーム等)及び病院寝具関係(病院、診療所等で使用されるシーツ、デュベ(羽毛布団)カバー、包布、ピローケース、病衣、
パジャマ、ドローシーツ等)の繊維製品をいう。
2.リネンサプライ仕上げ作業を行う場合、「衛生基準」(※2)の認定を受けた施設における作業でなければならない。

※2 ホテルリネン関係では(一社)日本リネンサプライ協会が定める「リネンサプライ業に係わる洗濯施設及び設備に関する衛生基準」、病院寝具関係では(一財)医療関連サービス
振興会が定める「寝具類洗濯業務に関する基準(認定基準)」をいう。

コンクリート製品製造

 コンクリート製品製造作業・・・社会基盤施設に用いるコンクリート製品(レディーミクストコンクリート(生コンクリート)を除く。)を製造工程が一貫して管理された工場で製造する作業をいう。
※クレーン又はフォークリフトの運転の業務及び玉掛の業務は必須業務に含まない。

宿  泊

 接客・衛生管理作業・・・下記の①~③のすべての条件を満たす宿泊施設における、宿泊、飲食、会合などでの施設の利用客に対する、到着時・出発時の送迎、チェックイン・チェックアウト作業、滞在中の接客作業や料飲提供作業、またそれらに伴う施設の準備・整備、利用客の安全確保、衛生管理のための作業をいう。

①旅館業法に定める旅館・ホテル営業の許可を得て、専ら客と対面して接遇をおこなう宿泊施設(※1)
②食品衛生法に基づく営業許可を得た宿泊施設
③消防法令適合通知書の交付を受けている宿泊施設
(※1)店舗型性風俗特殊営業に関する施設は除く。

bottom of page